小山ギター教室 講師、小山文雄のプロフィール 

  • ギター教室のプロフィール
  • レッスンガイド
  • 小山ギター教室のコンサート情報
  • 私の部屋
  • ギター教室への交通アクセス
  • よくある質問
  • リンク集
  • 問い合わせフォーム

プロフィール


小山ギター教室 講師:小山文雄のプロフィール

※各写真はクリックしていただくと拡大したものがご覧になれます。


小山文雄メモリー

1960年頃

エルヴィス・プレスリーに憧れてピックギターを弾き始め、数ヵ月後にレコード店で “禁じられた遊び”を 偶然聴き、クラシックギターに興味を持つ様になりました。
その後、小原安正先生に教えていただく機会に恵まれプロの道に進みます。

1969年7月

オスカー・ギリアのマスタークラスを受講、ディプロマを得る。

レッスン風景 −銀座ヤマハホールにて公開レッスン−
マスタークラスを受講 マスタークラスを受講

高輪プリンスホテルにて 左から 石月一匡 小山文雄 オスカー・ギリア
左から 石月一匡 小山文雄 オスカー・ギリア

1972年11月23日

東京金属健保会館ホール
小山文雄ギターと室内楽演奏会

パンフレット
小山文雄ギターと室内楽演奏会パンフレット
現代ギター誌‘73年1月号 写真中央 小山文雄
現代ギター誌‘73年1月号

1973年9月28日

第一生命ホール
第111回 コンセール・アミ ちいさな旅に出演

パンフレット
第111回 コンセール・アミ ちいさな旅に出演 パンフレット

1974年4月20日

東京文化会館小ホール
小山文雄・今野有二ジョイントリサイタル

ギターニュース誌‘74年4月号
ギターニュース誌‘74年4月号
現代ギター誌‘74年6月号
現代ギター誌‘74年6月号

パンフレット
小山文雄・今野有二ジョイントリサイタル パンフレット
音楽の世界‘74年6月号
音楽の世界‘74年6月号

1974年4月22日

第一生命ホール
オルケスタシンフォニカ タケイ 定期演奏会 武井賞受賞曲を発表演奏

ギターニュース誌‘74年5月号
ギターニュース誌‘74年5月号

1974年

N. イエペスのレッスンを受ける

ギターニュース誌‘74年5月号 
ギターニュース誌‘74年5月号 左から 小山文雄 篠原正志 荘村 清 N.イエペス
左から 小山文雄 篠原正志 荘村 清 N.イエペス 

1974年9月2日

青山タワーホール
小原安正と弟子達によるコンサート Aコンサートに出演 
Bコンサートに小山文雄門下の金平順江が出演

パンフレット
小原安正と弟子達によるコンサート パンフレット
左記記事
ギターニュース誌‘74年10月号
ギターニュース誌‘74年10月号
ギターニュース誌‘74年10月号
写真上右から
小原安正 芳志戸幹夫 小原聖子、
下 中央 小山文雄

1974年10月30日

東京金属健保会館ホール
第6回 ギター作曲家集団 作品展で作品演奏

パンフレット
第6回 ギター作曲家集団 パンフレット

1975年6月4日

第一生命ホール
社団法人 日本ギター連盟 主催 ギターの祭典第2夜 スペシャルコンサートに出演

パンフレット
社団法人 日本ギター連盟 主催 ギターの祭典第2夜 スペシャルコンサート パンフレット
ギターニュース誌‘77年5月号
ギターニュース誌‘77年5月号

1975年

ギターミュージック誌‘75年7月号 教室紹介
ギターミュージック誌‘75年7月号 教室紹介
ギターニュース誌‘75年7月号 教室紹介
ギターニュース誌‘75年7月号 教室紹介

1975年10月7日

東京金属健保会館ホール
武井賞受賞作品の夕べ 受賞曲を演奏

 
現代ギター誌‘75年12月号
現代ギター誌‘75年12月号
現代ギター誌‘75年12月号
現代ギター誌‘75年12月号

上記記事
現代ギター誌‘75年12月号

音楽の世界誌‘76年1月号
音楽の世界誌‘76年1月号

1975年12月1日

東京金属健保会館ホール
ギター作曲家集団 作品展bV 作品演奏

 
現代ギター誌‘75年2月号
写真上 小山文雄
現代ギター誌‘75年2月号
現代ギター誌‘75年2月号
パンフレット
ギター作曲家集団 パンフレット

1975年12月22日

青山タワーホール
若ギタリスト交流演奏会第三弾 歳末チャリティーギターコンサート に出演

パンフレット
若ギタリスト交流演奏会第三弾 歳末チャリティーギターコンサート パンフレット

1976年3月30日

東邦生命ホール
CDMギターコンサートSeriesbS 2重奏の夕べ に出演

パンフレット
CDMギターコンサートSeriesbS 2重奏の夕べ に出演 パンフレット

1976年5月

A.ルイス・ピポーのリサイタルにて

ピアニストのピポーは“唄と舞曲第一番”を作曲したあのピポーです。
関連記事、この項より2つ下の1976年9月の、コンサートを終えてにあります。

演奏後の楽屋にて
A.ルイス・ピポーのリサイタルにて
左から 小原安正 ピポー 小山文雄
花束から一輪づつお嬢さん達に、絵になっていました。
A.ルイス・ピポーのリサイタルにて

1976年6月28日

第一生命ホール
ギターの夕べに出演

パンフレット
ギターの夕べ パンフレット
左から 小原安正 ピポー 小山文雄
ギターミュージック誌‘76年10月号
ギターミュージック誌‘76年10月号
コンサート後の打ち上げにイエペスも参加して。

1976年9月4日

東京文化会館小ホール
題3回 小原安正とその弟子たち 知られざる曲を訪ねてに出演

左記記事
ギターミュージック誌‘76年11月号
ギターミュージック誌‘76年11月号
ギターミュージック誌‘76年11月号

パンフレット
ギターミュージック誌‘76年11月号 パンフレット

1977年4月15日

第一生命ホール
社団法人 日本ギター連盟10周年記念コンサート Cコン に出演

パンフレット
社団法人 日本ギター連盟10周年記念コンサート パンフレット

1977年7月5日

石橋メモリアルホール
武井賞発表演奏会 に出演

 ギターニュース誌‘77年9月号
ギターニュース誌‘77年9月号
ギターニュース誌‘77年6月号
ギターニュース誌‘77年6月号

1977年11月14日

ルーテル市ヶ谷センター
小山文雄ギターリサイタル

  左記記事
現代ギター誌‘78年2月号
現代ギター誌‘78年2月号
現代ギター誌‘78年2月号

パンフレット
小山文雄ギターリサイタル パンフレット
ギターニュース誌‘77年12月号
ギターニュース誌‘77年12月号
ギターミュージック誌‘78年2月号
ギターミュージック誌‘78年2月号

1978年3月27日

大一生命ホール
武井賞発表演奏会 に出演

1978年6月29日

ルーテル市ヶ谷センター
第1回ジョイントコンサート に出演

パンフレット
第1回ジョイントコンサート パンフレット

1978年7月5日

第一生命ホール
第14回 ギターの祭典 に出演

ギタ−ニュース誌‘78年8月号
ギタ−ニュース誌‘78年8月号

1978年8月

現代ギター誌‘78年8月号臨時増刊号 私の愛器に当時の使用楽器ベルナベが紹介される。

現代ギター誌‘78年8月号臨時増刊号 掲載写真 現代ギター誌‘78年8月号臨時増刊号 記事 現代ギター誌‘78年8月号臨時増刊号 表紙

1978年3月30日

ルーテル市ヶ谷センター
武井賞発表演奏会 に出演

ギターミュージック誌‘79年6月号
ギターミュージック誌‘79年6月号
写真左小山文雄
現代ギター誌‘79年6月号
現代ギター誌‘79年6月号
写真中段後列左から
小山文雄 鈴木巌 兼古隆雄 吉田光三 宇田川禎一 小胎剛
前列 〃  野田暉行(受賞者)清水 環

左記記事
ギターニュース誌‘79年5月号
ギターニュース誌‘79年5月号
ギターニュース誌‘79年5月号

1979年11月5日

千葉県文化会館小ホール
小山文雄と4人の友

ギターニュース誌‘79年12月号
ギターニュース誌‘79年12月号

1979年11月

ギターミュージック誌教室訪問

ギターニュース誌‘79年12月号
ギターニュース誌‘79年12月号
左端 小山文雄

1979年12月1日

千葉県文化会館小ホール
ちばぎたあの会 出演

 
現代ギター誌‘80年2月号
現代ギター誌‘80年2月号
現代ギター誌‘80年2月号

1980年1月24日

中野文化センターホール
ニューイヤーコンサーに出演

 
ギターニュース誌‘80年1月号
ギターニュース誌‘80年1月号
ギターニュース誌‘80年1月号

1980年3月31日

セヴンシティーホール
武井賞発表演奏会に出演

現代ギター誌‘80年3月号
現代ギター誌‘80年3月号

1980年7月12日

ルーテル市ヶ谷センター
小山文雄ギターリサイタル

ギターミュージック誌‘80年8月号
ギターミュージック誌‘80年8月号
ギターミュージック誌‘80年8月号
ギターミュージック誌‘80年8月号

パンフレット
パンフレット1月号
現代ギター誌‘80年9月号
現代ギター誌‘80年9月号

ギターニュース誌‘10月号
ギターニュース誌‘10月号

1981年3月13日

セブンシティーホール
武井賞発表演奏会に出演

現代ギター誌‘81年5月号
ギターニュース誌‘79年12月号
写真右下左端 小山文雄

1981年7月11日

千葉県文化会館ホール
小山文雄とその6人の友

ギタ−ミュージック誌‘81年9月号
ギタ−ミュージック誌‘81年9月号

1985年12月4日

読売新聞紙上に紹介される

ギターニュース誌‘80年1月号

1983年9月18日

MY CONNCERT pert3 開催

ギターミュージック誌‘83年12月号
ギターミュージック誌‘83年12月号
小山禎章10才

1984年9月

MY CONNCERT pert6 開催

小山文雄・小山禎章 親子二重奏
MY CONNCERT pert6 開催
禎章11才

1992年

第35回 東京国際ギターコンクール第二次予選審査員を勤める。

この年の1位入賞者は、現在トップギタリストの一人として活躍中の村冶佳織さんでした。森の妖精を思わせる様な清らかな美しい音と演奏が印象に残っています。
私の教え子であります金平順江と野沢晃、両氏もそれぞれ数回ずつこのコンクールの審査員をした事を付記します。

1980年代初め、この時期を期に中央での演奏活動が終ります。当時、自分の身に起きた重大な異変に私はまだ気付いていませんでした。ギターが弾けなくなったのは、 自分の能力の限界が来た為と思っていました。

約10年後の1994年に衝撃的な事実を医師から告げられます。
10年以上前から中枢神経に異常をきたしている事。手術以外に道はない事。微妙な手術で、最悪の場合は全身麻痺になる事。手術が成功すれば時間はかかるが元に戻る事などを知らされます。
手術は無事終わり、長い間傷められた神経の復活を目指しギターを弾き続ける事になります。

これからの数年は、ギターを演奏する私にとって表現の方法が無いほど大変な日々でした。
しかし、ここで中断すれば自分のギター人生は終ると本能的に察していたのか。どの様な状態になってもギターは捨てられなかったのか。
理由はともかく、続けていて良かった、と、今ではつくづく思います。
徐々に指の動きも回復し、いつの日か、もう一度、本来の自分の音を皆様に聴いて頂きたいと意欲を燃やしています。

私の数年前に同じ手術をされた、指揮者の岩城宏行氏が昨年末に演奏したベートヴェンをTVで断片的でしたが聴かせて頂き、溢れる涙を抑えきれないほど感動しました、勇気付けられました。

今後は自分の練習と共に、後進の指導に力を注ぎ、教室から一人でも多くのギターファンが誕生する事を願い、ギターと共に進んで行きたいと思っています。

▲ page top

Copyright (C) 2006 KOYAMA GUITAR STUDIO. All Rights Reserved.