過去の記事 一覧へ戻る
■ 流れ                                      2010.9.13.2011. 3.31



なるべく小さな幸せと〜♪ なるべく小さな不幸せ〜♪

ロバに乗った女性が唄うTVコマーシャルです、覚えていますか。
暑い夏のさなか、
ホッとするような安らぎを感じ、思わず微笑んでしまいました。

「なるべく小さな幸せと、なるべく小さな不幸せ。」
このフレーズからは、やり直しの利かない我々の年代の人生観みたいな印象も受けます。
若い人にはもう少し大きい夢を持って欲しい、そんな思いも浮かびました。

この歌とロバに乗る女性のイメージから穏やかな微笑ましさを感じたのは、現在の自分の心境に近いものが有ったからかもしれません。

でも
この感じが、若い世代なんでしょうね。
パステルカラーの絵のような。
掴みどころが無い様でいて自分を曲げない信念があり、しっかりしている。
みたいな。

この世代から生まれた音楽家の演奏スタイル。
それは現代の文化であり、
この時代の音楽様式として後世に伝わり、また次の世代に受け継がれていく。

そして、また新しい文化が生まれる。

そうですね、今この時間も歴史の中の一コマなんですね。