過去の記事 一覧へ戻る
■ 起きて半畳 寝て一畳2007. 8.20



暑い日が続いています。
皆様、いかがお過ごしですか。

それにしても凄い暑さですね。
えっ、異常気象ですか?
そうでなければ良いんですけどねぇ。

多方面で環境ビジネスが始まり、環境保全の為に動き始めたという話も聞きます。
何とかなるといいんですけど。

ギターを始めた16才の頃、便利な物はほとんど無く。
初めて手にしたギターは
表面版が割れてる古いギターで、友人から貰ったものです。

頼りない音を出すそのギターは、私にとっては大切な宝物でした。
嬉しくて、楽しくて。
毎日何時間も弾いていたのを覚えています。

ギターが好きで
ただただ好きで弾いていた少年の頃、今とまた違う幸せが有った様な気がします。

「起きて半畳、寝て一畳、天下とっても二合半。」

子供の頃、覚えた諺です。
発信元は織田信長だと言う人もいます。
が、どうでしょうか。

どんなに広い屋敷に住んでも。
起きている時は畳半畳のスペース、寝ていても一畳。それ以上はどう頑張っても使えない。
そして
天下を取っても一食に米2合半以上は食べられない。

必要以上のものを望まず、満足を知ることが大切である。
という意味らしいです。

これは
言うのは簡単だけど大変な事ですよね。
でも
多くの人が何か出来る事をしなくては、と考え始めた様にも思います。

人間がいなくても地球は成り立つけど。
地球が無いと人間は生きて行けませんからね。

もしかしたら
人間はいない方が地球は喜んだりして。