■ バランス | 2007. 2.26 |
暖冬で 少し早く梅の花が咲いて春みたいですね。
地球は大丈夫かな 自然をこのまま残してくれるといいけど。
秋のコンサートに向け練習が始まりました。 合奏はいつもの事で、これで合わせて弾ける様になるのか心配になる程です。 嬉しいくらい合いません。
大変だぁー とメンバーの皆さん猛練習をすれば。。。しないですよね。 それは、ま、チョット無理。 です、ね。
そのうち合ってきますが、音が合うとか合わないと云っている内はまだまだで。 音が合って、リズムを共有して、周りの音に自分の音が重なって一つの音楽になった時。 初めて 息が合ったと言う事になるんでしょうね。
合奏は、呼吸が大切です。 音を合わせ様としてばかりいると、合うものも合わなくなるみたいで。
一緒に呼吸をしていれば、音もリズムも自然に合ってきて。 テンポが早くなりそうだ、音がずれそうだ、という変化を察知する様になります。
それが一体になる、息が合う、という事なんでしょうね。
これは大変な事ですが それと同時に、音楽する喜びであるかも知れません。
皆さんはどんな時に音楽を感じて、楽しみとしていますか。
自然も、様ざまな事が影響しあい バランスを取りながら成り立っているんですね。
バランスを崩さない様に、人間も自然と一体になって共存できるといいですね。
|
|