■ 壊れた壷 | 2006. 7.10 |
息子の家族と日光に行ってきました。
旅行の楽しみの多くは車を運転する事でしたが、 年齢で人は変わるんですね。
息子の運転するワンボックスに乗って平気だなんて。 少し前なら考えられないのに。 不思議な感じです。
興味の対象としての車に初めて出会った、高校生の頃。 鎌倉に住んでいて、海が好きだったんです。これでも。
そんな夏の日 稲村ヶ崎の海岸通りで立ち話をしていた時、地響きと共に走り去った真っ赤なスポーツカー。 かっこいー。
何年も後にジャガーEタイプと知り、いまだに憧れの車です。
この車、最後に製作された1台は黒く塗られ、イギリスの国立博物館に展示されたそうです。
一生に一度乗ってみたいという夢は、夢のまた夢、叶いそうもありません。 せめて という思いで赤いミニチュアを部屋に置いてあります。
旅行の話に戻ります。 ホテルに着き休息後、散歩の為エントランスを過ぎようとした時、高さ1メートル程の二つの壷が目に入り、惹きつけられました。
高価なモノでしょうが、ホテルのオブジェとして驚くほどの事ではありません。 壊れてなければ。
なんと片方の壷の上部が大きく割れていて。 普通なら新しく置き換えるんでしょうけど。 割れた破片を壷の下にさり気なく置き、いい雰囲気を醸し出していて。
古くから伝わる何か、日本の何かに触れた様な。 そんな感じがして。
粋な事をするオーナーはどんな人かな。 気になりますよね。
知らないうちが花かな。 そんな思いを残して、後にしました。
|
|